この曲を知らない人はたぶん少ないと思います。
F1を見てる人は(見てた人)は知っているはず。
というよりこの曲はCMその他あらゆるプロモーションに活用されました。
F1の歴史で言えばプロスト、セナの黄金時代でしたね。
1994.F1サンマリノGP決勝のレースでセナは亡くなりました。
今でもあの時の映像が目に焼き付いています。
http://www.frebull.info←マリミル応援サイトです。
1日1回ポチっとお願いします(^O^)/

この曲を聞くと心の奥からふつふつと何かがわいてくるような気がするのは私だけ?!
F1のテレビ中継はあまり見ない(深夜なので起きていられないが正解かな)のですが…
その日はなかなか寝付けずF1中継を見てました。
そうしたらあの大事故が……
セナの姿を見たときはうそでしょ!!と、しばらく動くことができませんでした。
あの悲劇は二度と見たくないですね。
私もです。
その後!!おお泣き!と言うか!?号泣しました。
バスタオルでは間に合わないくらいに泣いたのを!今でも覚えています。
ホントに残念なことにセナのいない鈴鹿に行きました。
見てました
衝撃的でした・・・
運転中にTRUTH聞こえて来たらヤバいです!(笑)いきなりバトルモード突入!若かりし頃はこんな感じでしたねぇ…。
音速の貴公子、セナの死は衝撃的でした。
TVのサンマリノGP…セナがクラッシュして重体と報道された中、それまで録画だったレース中継が突然切り替わり、涙ぐんだ川井ちゃんと今宮さん(?)が映し出された瞬間、セナが死んだんだと直感しました。
その直後、名古屋で開かれたセナのメモリアルイベントで、追悼メッセージを英語で書いて来ました。
以来、F1をほとんど見なくなりました。
セナのメモリアルCDアルバム、未だに持っています。
海外のレーサーで唯一熱くなれたのが後にも先にもセナでした。
長々語ってしまいました…ゴメンなさい。
はなちんさんへ
私もF1の思い出はあそこで途切れているといっても
過言じゃないほどセナが好きで欠かさず見ていました
まさかあんなクラッシュが起こるなんて・・・
しかもあのクラッシュの後映像が長い時間切り替わり
あの時どんな思いでTVを見つめていたか・・・
今でも脳がリアルに覚えています
あのあとF1の解説をしていた川井さんの涙声を聞いて
私は号泣しました
あの時点でセナが亡くなったとは言わなかったけれど
周りの誰もが死を認識していたような気がします(レース場の人は)
あの日から一週間何も手に付かないくらいショックでした
mitsugiさんへ
私と同じ思いをしていたんですね
私も彼の死を知って一週間泣きました
レース場の紳士な彼が大好きでした
勿論ドライブテクニックも・・・
セナの死以来プロストもライバルがいなくなり
プロストのドライバー人生にも影響を与えたセナ
もっともっとセナの勇姿をこの目で見たかった
シューマッハも偉業を成し遂げましたが
セナに勝るドライバーはいないと思っています
バンブーさんへ
やはり見てましたか
当時のF1はセナがいたから面白かったと思っています
アイルトンセナというF1ドライバーが大好きでした
kohshiさんへ
私も全く一緒よ!
私のF1の思い出はセナが死んだ時点で時間が止まったの
最初はプロストのファンだったんだけど
セナの紳士的なドライブとドライブテクニックに魅了されて
セナが好きになりました
彼がクラッシュした瞬間「まさか」と思った
でも長い時間映像が切り替わって川井さんのあの涙声・・・
信じたくないけれど死んだと思った
それから一週間ショックで泣いて泣いて・・・
あれからF1もいろいろあったよね
ホンダの撤退・・・F1がどんどん色褪せていって・・・
シューマッハが出てきたけれどセナのような魅力はなかった
あーいろいろ思い出しちゃったなーそんな具合です
当然セナの事故はショッキングだった。
この時、サンマリノグランプリは波乱の嵐、
予選で、ローランド・ラッチェンバーガーがやはり事故死している。
決勝でも、セナが事故する前に同じカーブでベルガーがクラッシュ。
2ヒート制で再スタートした後の事故だった。
テレビでは生中継に変わり、今宮純さんの悲痛な声から、セナがなくなった報道を知らされ、嗚咽に変わった時、事の重大さが伝わってきた...
セナは念願のフェラーリのシートを獲得した年だったっけ..
もうどんどん記憶がよみがえってくる...
セナ...天国でも最速を誇っているのかなあ....
おお~~!!
ついに出しましたか~~
この曲サイコーです。
毎週末スキー・ボードしに行くとき
聞いた!!もうじき到着!の登り道で、4駆をワザと
切って・FRにして・ドリフトしながら登った!!!!
JUNパパさんの(セリカ)見たとき思ったょ。。。。
この前・事故が有った御岳や・開田高原のマイヤー
はドリフト楽しいかったな~(安全に出来た)
T-SQUAREは、よく聞いてました
F1はあまり見てなかったんですけど、セナの件はビックリでした…
当時仲が良かった子が、T-SQUAREのコピーバンドやっていて
ラスト・アンコールなんかに、引いていたような…気がします
彼はベース担当…そのせいか、今でも重低音を意識して聞いてしまいます
見たような気はするんだけど^
おぼえてないです
でも^人って 突然 いなくなっちゃうこともあるんだなぁ~って
そのとき すごく おもいました
あのころのF-1は いきおいがあって~しってる選手が多くて~おもしろかったです セナ がいなくなり プロストもやめて~それから
あんまり見てないような気がする・・
JUNパパへ
JUNパパも見ていたんだね
あの時はそう、確かに最初から波乱だった
事故が起きなければいいと解説していたのに
クラッシュ続出・・・
でも今思えばあのカーブが危険だった
コースに問題があったと思う
セナが亡くなった事で多くのF1ファンがF1から
遠のいていった様な気がする
今頃は天国で思い切り走っているだろうなー(^-^)
たっさんへ
たっさんも好き?
この曲超流行ったし超良かったよね
たっさん達の若かりし青春時代だろうな
ドリフトやらゼロヨンやらやってたんじゃないの~
よかったね、今生きてて!!
きっと命知らずの事を沢山やってるんだろうね
ブログ見てて本当にそう思うよ
でもさ~若い頃ってそうなんだよね(^。^〃)
あどしすてむさんへ
これは私達世代はみんな知ってますよね
F1知らない人でもこの曲だけは知ってますもんね
今も聞くと気持ちが若い頃に戻ります
どこか忘れたけど浜松市内のスーパーで一日中この曲が
流れていてお客様に苦情をもらったとか・・・
あとパチンコ店では流していましたね
それだけ老若男女に愛されたメジャーな曲だったんですね
コピーバンドなんてあったんですね
当然ギターとか上手かったんだろうなー(*^O^*)
makoさんへ
F1知らない人でもこの曲は知ってたもんね
私もあの時レースって怖いなと思いました
時速300Kで駆け抜けるんだから事故れば一瞬!
車には気をつけなきゃッテその時思いました
セナの死は多くのファンとファンではなかった
人たちにも多くの衝撃を与えました
プロストもセナが亡くなったことでライバルをなくし
一線を退いていったような気がします(^-^)
前の記事
次の記事
写真一覧をみる