ボケの診断「かなひろいテスト」

今日はちょっとブレイクタイムicon01
といっても今日の話題はボケについてです

「ボケ」と聞いてみなさんは何を思いますか?

「若いから私には関係ないわ」と思う方は多いかもしれません

しかし、現実は関係なくないのです
近年「若年性痴呆症」の方が多くなっていると共に
「アルツハイマー病」が増えているのです

私は以前ヘルパー1級を取得、そのとき様々な実習と勉強をする中で
一番興味を持ったのが痴呆症についてでした
それから痴呆症についてたくさんの本を読みました

今日はその「ボケ」についてとボケ治療の権威とも言われている
前浜松医療センター副院長の開発した診断法「かなひろいテスト」について紹介したいと思います

まずボケの定義ー難しくは細かくあるのですが簡単に言えば
外見は話すことも歩くことも出来るが、理解力、判断力、自発性がなくなり
一人で生活することが出来なくなること

ボケは放って置けば確実に進行する脳の病気です
しかし早い時期にリハビリをすれば進行を食い止めることが出来ます


通常のボケは、ボケーとした生活を送り何の刺激もない生活をしていれば
60才を過ぎた頃発病します(大脳を使わなければボケるのは当たり前)
逆にいえば頭を使い人生の楽しみを見つけて生活を変えれば改善されます

ところがアルツハイマー病はDNAの病気です、年齢が若く仕事も趣味も
イキイキやっているにも拘わらず突然発病します
これはいかなるリハビリでも決して良くはならず、確実に2,3年で寝たきりです

1.ボケには段階がある
    小ボケ・中ボケ・大ボケ  大抵2年から4年で徐々に重くなる

2・ボケには共通点がある
    生活形態や考え方に共通点  親がボケれば子、夫がボケれば妻

3.ボケは生活習慣病
    ボケの90%はぐうたらボケ  大脳を使わず体も動かさない生活

4.ボケるタイプ
    出世の早い左脳人間、役所の人間、学校の管理職、仕事一辺等人間
    若いうちから奥さん任せの人間、趣味のない人間、感性のない人間・・etc

5.ボケにくいタイプ
    右脳を良く使う人、何事にも興味を持つ人、ファッションに気を使う人
    いろんなジャンルの本をよく読む人、体をよく動かす人、会話の多い人
    マージャンなど人とのゲームをする人・・etc


長くなりましたがここで皆さんのボケ度合いチェックをしてみましょう

以前勉強中にテストをしましたが20代の方が40代以上の結果のこと
もありやはり大脳の老化は年齢ではないという事がわかりました

下記のかなひろいテストをしてみてください  制限時間は2分です
年齢によって合格点が違います
回答数と合格数値、平均値はのちほどアップします
まずは下記部分をコピーして挑戦してください
真剣勝負でお願いします




かなひろいテスト            
                        平成  年  月  日
氏 名             
次のかな文の意味を読み取りながら、
同時に「あ・い・う・え・お」の数を数えて下さい。
(○印をつけて下さい)        (制限時間は2分です)
 むかしあるところに、ひとりぐらしのおばあさんがいて、としをとって、びんぼうでしたがいつもほがらかにくらしていました。ちいさなこやにすんでいて、きんじょのひとのつかいはしりをやっては、こちらでひとくち、あちらで ひとのみ、おれいにたべさせてもらって、やっとそのひぐらしをたてていましたが、それでもいつもげんきでようきで、なにひとつふそくはないというふうでした。ところがあるばん、おばあさんがいつものようににこにこしながら、いそいそとうちへかえるとちゅう、みちばたのみぞのなかにくろいおおきなつぼをみつけました。「おや、つぼだね。いれるものさえあればべんりなものさ。わたしにゃなにもないが。だれが、このみぞへおとしてったのかねぇ。」と、おばあさんがもちぬしがいないかとあたりをみまわしましたが、だれもいません。「おおかたあながあいたんですてたんだろう。そんならここに、はなでもいけて、まどにおこう。ちょっくらもっていこうかね。」こういっておばあさんはつぼのふたをとって、なかをのぞきました。
点 (       )


同じカテゴリー(日記/一般)の記事
おはようございます
おはようございます(2008-03-18 07:45)

おはようございます
おはようございます(2008-03-17 05:37)

PC復活
PC復活(2008-03-03 16:23)

食べまくりの1日
食べまくりの1日(2008-03-01 15:37)

感謝する
感謝する(2008-02-29 10:00)

この記事へのコメント
34でした。
最後までいけず(><)
記憶力の低下が著しく、一時そうとうへこんだことがあります。
結果が気になります・・・(^^;
Posted by ママハハママハハ at 2007年09月08日 06:01
ママハハさんへ
まさかもうやってみたの?早!!
もう少しゆっくりしてお茶でものんでからやれば良かったのに・・
時間があったら全部でいくつか数えてね(ゆっくりでいいよ)

勉強中にテストしておもしろかったのは
みんなゆっくり確認しているにも拘らず正解が出なかったの
それだけ見れてないんだねー自分が怖!
Posted by マリミルの母マリミルの母 at 2007年09月08日 07:01
ご訪問、ありがとうございました(^O^)

マリリンちゃんとミルちゃんは親子なんですね♪
我が家にはフレブルはいないんですが、ボクサーを飼った事があります(=^▽^=)
つぶれ系わんこ、可愛いですよね☆
今度ともよろしくお願いしま〜す(^O^)

かなひろいテストやってみます(^_^;)
最近、ボケてる?ってよく思う…(笑)
Posted by アムール at 2007年09月08日 08:05
おはようございまーす(^o^)丿

みんな、早起きなんですね~。
私、あとからじっくりやってみますね。
かなり自分自身、真剣だったりして・・・・。
Posted by hirorin at 2007年09月08日 10:04
マリミルの母さんへ
おはようございます~。(~0~)
ウサコの顔ってボテッとしていてお正月には頭の上にみかんをお供えしたくなりますよ~。(`◇´)
特にキキ君はかなり顔がワイドですね。・・・┌┤ ̄ ̄ ̄~~~ ̄ ̄ ̄├┘
ワイドな顔はホーランドと特徴で全体的に男の子の顔のほうがワイドです。ちなみにMiffyは女の子です。┌|∵|┘
お髭は触覚みたいにみえますね。(゜-゜)
時々、引っ張ってみたくなります。(・。・)
キキは以前、ラッビットショーで受賞したこともある綺麗なウサコです。(毛並みがGood)
チャーのシッポは今朝、㊤でしたよ~。
何かを物色しているのか散歩の時よく下を見ながら歩いていますね~。
躾が行き届かない為、ウォーキングもしょぼいです。(*Θ_Θ*)
その後、体調はいかがですか?
もしよろしければ是非、遊びにいらしてください。
ウサコ&ワンコとお待ちしてます~ぅ。(~0~)
テストあとでやってみますね~。(・ε・)/
                      ハピバニ母
Posted by ハピバニ at 2007年09月08日 10:31
私よくボケてるって言われます。仕事のときはすっごく集中して失敗しないようにって冷房の部屋でも汗だくになるくらいなんですがプライベート気が抜けちゃうみたいです。
確かにお客さんでお年がいっててもファッションや美容に気を使ってる方ってなんか若々しくボケ知らずっって感じですね。
マリミルの母さんヘルパー資格持ってるんですね。なんか分かる気する。ブログでも面倒のよさ伝わってきますよ。mamさんの体も大事にしてくださいね。この前みたいになっちゃ大変だし。
Posted by ☆微糖☆☆微糖☆ at 2007年09月08日 12:41
わたしもやってみました!(^0^)何回やっても いいのですか?
生まれつきの ボケボケさんなんで~結果はみえてるぅ~めそめそ・・・(><) 介護の資格を もっていらっしゃるなんて尊敬です!
結果 楽しみ&ドキドキ!で待ってます!
Posted by makomako at 2007年09月08日 15:57
アムールさんへ
ご来場ありがとうございます
こちらこそよろしくお願いします
動物は何でも大好きです^O^
実家で以前ポインター飼ってましたよ、ボクサーと似てるんですよね
今の私はフレブルに恋しています(これからもズーっとですが・・)

是非やってみてください、今の自分がわかりますよ
回答載せましたので見てくださいね(^O^)/
Posted by マリミルの母マリミルの母 at 2007年09月08日 20:23
hirorinさんへ
歯大丈夫ですか?痛くない?
あまり無理しないようにしてくださいね

かなひろいテストは自分の現状がよくわかります
正答数を一回で当てる人はなかなかいないと思います
つくづく毎日頭を使わなければと思いますね
hirorinさんは毎日刺激ある生活みたいだからいいなー(^O^)
Posted by マリミルの母マリミルの母 at 2007年09月08日 20:27
ハピバニ母さんへ
いつもコメント楽しく拝見してます
毎日見るのが楽しみです絵文字もかわいいし(^O^)
キキちゃん賞を頂いたなんてすごいですねー
ラビット賞なんてあるんですね(O.O;)
でもあのお鼻のまわりの膨らみはかわいいです!
体調は大分いいです、ただ咳きがまだ出るのがネックで・・(..;)
咳きが止まったら是非遊びに行きたいと思ってます!

テスト暇な時にやってみてください
多分若々しい頭だと思いますので試しに・・・って感じで
Posted by マリミルの母マリミルの母 at 2007年09月08日 20:36
微糖さんへ
そうだよね、仕事中は手に神経集中させて真剣勝負だもんね
汗かくのもわかるなー
しかも相手のテリトリーでやるんだもん緊張するよね(-。-;)

ホント、頭が若々しい人って何にでも興味を持ってて
思考も行動も柔軟性があるんだよね
よく年をとると考え方が凝り固まっちゃう人が多いじゃない?
それがボケの始まりみたいなもんなんだよね
あと、いつもワクワクするのが大事みたいよ
そのためには楽しみを作ることなんだけどね
結果アップしたから見てみてねー(^Q^)
Posted by マリミルの母マリミルの母 at 2007年09月08日 20:42
makoさんへ
すごーい、では結果発表です・・(アップしたので見てくださいね)
以前会社でもこのテストしたんですが
若い子たちは乗り気なんですが年齢と共に後ろ向きというか
自分で自分を認めたくないのでやりたがらない人が多いんです
私の職場は男性が多かったんですが男性は特にプライドが高くて
中間管理職ほどイヤがりました
でもそのくせ内緒でコピーさせてとか・・おもしろいですよね
ちなみにこの検査はまず最初テストしたのが現状です
ただ正答数を見つける(見つけられる)事も大事ですので
しっかり見つけられるかもう一度トライしてみてくださいね
多分なかなか一回では見つけられません(^_^;)
今回のあとはまたしばらくしてやってみるのもいいですよ
違う「かなひろいテスト」もありますのでよかったら・・・(^_^)/
Posted by マリミルの母マリミルの母 at 2007年09月08日 20:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ボケの診断「かなひろいテスト」
    コメント(12)