おはようございます。
十戒、動物病院で見たことあります。
私には貴方だけしかいないのです
のところが特にじ~んときちゃいます。
うちのワンコが天国に召されるときは
そばについていてあげたいなと思います。
なんか、今年の春、天国へ言ったワンちゃんを
思い出しました。
ワンちゃんは家族、物言わぬ分だけ
もっと大事にしたいと思います(^^)
物は言わなくても、態度で十分発言してますけどね(^^;
おはようございます。犬の十戒ですか。初めて見ました。
なかなか説得力ありますね。心に刻んでおきます。
うぅぅぅぅ~~~!なけるぅぅ~~~(:-:)
初めて みました きっと ほんとに ワンコたちは そう
思ってるとおもいます!
大事にします!うぅぅ~~なけるぅぅ~~(:-:)
昨夜、盲導犬サーブの話をアンビリーバボーでやってました。
犬と人の絆っていうのは築けば物凄いしっかりとした物になるんですね~!法律まで変えてしまうほどの力です!(^^)v
マリミルの母さんへ
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます。コメントありがとうございました。
母の性格が現れている書き込みだと主人からも大笑いされました。(*Θ_Θ*)
ポンちゃんですがケネルさんの犬舎に遊びにいかせてもらった時にお話しを頂きました。(~0~)
DNA鑑定したりJKCに入会したり・・・様々な手続きが面倒くさく・・・。
又、時期をみて交配するかもしれません。U゚∀゚U
「犬の十戒」は我が家の冷蔵庫のドアに貼ってあります。
ほぼ毎日読み返し私への”戒め”として目のつく位置にあえて掲示してあります。
犬だけではなく生命のあるもの全てに共通する「言霊」だと感じています。(虫は別かも・・・(-_-#) )
ハピバニ母
ハピバニ母
Posted by ハピバニ
こんにちは!!初めまして。
makoさんの所から来ました^^
犬の十戒は犬を飼っている方はよく耳にすると想いますが、
しっかりと心得てワンコと接していかなくてはいけませんね~
縁があって我が家へ来たのだから。。。
幸せにしなくてはいけませんねッ!!
おはようございます♪
私も「犬の十戒」知っています。そぅだよなぁ〜って思いながら読みました。誰でも必ず一度はとおる所ですよネッ☆だって家族の一員だもんネッ。
ママハハさんへ
そうですね、今はあまり考えたくないことですが
この子たちの最期の時は必ず側についていようと思います
最近はペットが病気になると治療費がかかる、手がかかる
という理由で捨てるケースが多いそうです
先日も関東でフレブルが保護されました
発見した方があちこちのネットを通して呼びかけたところ
飼い主が見つかったんですが話では
「病気になってお金もかかるし飼う自信がないから捨てた」
ということでした、あまりにビックリで耳を疑いました
今はそういうケースで保健所に持ち込む方も多いようです
人間も犬も親の都合で勝手にされたらたまりませんね
ペットを飼う方が皆さんこの十戒に目を通した上で
権利の上には責任と義務が生じるのだと頭に入れて
飼って欲しいと思います
ママハハさんのワンコは幸せですね(^^)
kanouyaさんへ
初めてですか?良かった知ってもらって(^^)
犬飼いの人には是非読んで頂きたいと思います
kanouyaさんはワンちゃんに愛情たっぷりなので
ワンちゃんも幸せです
短い一生です、悔いのないように過ごしてくださいね(^_^)
makoさんへ
わかります、たぶん我が子を可愛がっている人ほど
泣けると思います
私もこれを記事に載せている間も涙が・・・
これから先必ずやってくる最期を考えただけで
10番の言葉が胸に迫って泣けてきます(-_-
是非どうか覚えていてください
ネットにも載っています(^_^)
マサ・サイキョウさんへ
TVでやってたんですね、知りませんでした
サーブは有名な盲導犬です
目の悪い飼い主をかばい事故に遭いました
三本足になりましたがそれでも盲導犬を続け・・・
以前名古屋駅前に銅像がありましたが今は栄の公園にあります
うっ思い出したらまた涙が・・・サーブの本も出てるんですよ(^_^)
マリンちゃんの残りの人生、大事にしてあげてくださいね・・
ハピバニ母さんへ
すごいなー冷蔵庫に貼ってあるなんて、さすがです!(^_^)
確かに私も目の前にないとイタズラに苛立って怒りすぎたりします
そうすると主人が引き出しから十戒を出してきて見えるところに・・・
うちの主人は過去、犬を飼った経験がなくどちらかというと苦手でした
私は実家で犬も猫も鳥も蛇もいろいろ飼っていたので大好きで・・
マリリンを飼う前は犬の可愛さをわかってもらうためにネットで見たり
ペットショップへ行ったりとさまざまな事をしました
そういう中、1匹のフレブルサイトと出会いそのフレブルのファンに
なりました それからは毎週フレブル探しです(1年以上探しました)
そして出会ったのがマリリン・・・主人は大喜びでした
さのサイトにも十戒が載っており主人は目を通して涙涙・・・
これがあの動物嫌いの主人?と思うほど
人は動物で変われるのだとつくづく思いました
むうくんねえねさんへ
はじめまして、こんにちは(^_^)/
こちらこそよろしくお願いします
この十戒はもう何回見たかわかりません
頭に入っていても日常で様々な事があると
つい忘れて叱りすぎたなーと思うこともしばしばです
その度十戒を見てこの子たちを見つめ直します
おっしゃる通り縁があってやってきた我が子なので
大事にしなければと思う毎日です
私がブログを始めた理由はこの子たちの記録を残したかったんです
写真を撮ることは簡単だけれど日々どういう事があったのか
あとで見返すために始めました
ワンコの一生は私たちに比べたらはるかに短く、その分思い出を
作っておきたいと思いました
こんな私ですがまた遊びにきてください(^_^)
nao-naoさんへ
そうだよね、買うことは簡単だけど
その子の一生に責任を持つことが大変であり一番大事な事・・・
犬の若くて元気な時は可愛いだけで普通に通るけど
年をとれば病気になったり介護も必要
いつかのその時が来る前にどれだけその子と関わり大事にしたかで
その時の自分の覚悟も決まってくるような気がするの・・・
私たちと比べたらはるかに短い一生を幸せに暮らしてもらうためにも
この十戒は必要だと思っています
太陽君も「このお母さんの所に来て幸せ!」って思っているよきっと
コメントありがとうございました☆
初めておじゃまします。
「犬の十戒」を読んで、改めて考えさせられました。
うちには15才と13才のチワワがいます。
15才のコはもう目が見えていません。
目が見えなくなってから、その不安からなのか、遠吠えをよくしています。
声をかけるだけで済ませてしまう時がある自分に反省!
できるだけ抱っこするように心がけます。
それだけで、きっと安心すると思います。
マリミルの母さんのブログにおじゃまして本当に良かったです。
先日本屋さんで、犬と私の約束 という本を見つけて10の約束を読み買わずにはいられず主人に買ってもらいました。買ったばかりで読んでないのですが、ゆっくり読んでみます。
犬の十戒・・・初めて知りました・・・。
犬でなく、子ども達の母親として、ココロにズシン・・・と来るものがありました(涙)
clementiさんへ
こちらこそ、どうぞヨロシク!
15歳と13歳なんですか?今日載っていたあの子も?
わからないですね、もっと若い子かと思いました
人間と違って見た目では判りづらいですものね
よく本にも書いてありますが遠吠えするんですね
見えない分不安でお母さんを呼んでいるのだと思います
以前知っている方がヨーキーの介護をされていました
16歳の子でしたが目が見えず、食事も自力では出来ず
寝たきりの状態でした
ママさんが付きっ切りの状態で水をスポイトであげたり
床ずれが起きないように体位を変えたり、まるで人間の介護です
ママさんは犬の介護の為会社を辞めました
自力で起き上がれなくなってから7ヶ月でワンちゃんは召されました
病院で安楽死も出来ると言われたそうですが絶対に自分で看取る
のだと言って頑張っていました
そのママさんが言っていたのは
「私は自営業が忙しくこの子が生きている間あまりかまってあげる
ことが出来なかった、たくさんの元気をこの子にもらったから仕事
も出来たのに・・・最後はお礼の意味でも最後まで面倒みたい」と
そして私に(これからフレンチを飼うことをしっていて)
「飼うなら私のように生きてる間にもっときちんと世話をしていれば
良かったとか可愛がっておけばよかったと後悔しない飼い方して」と
私も後悔しない飼い方をしたいと思っています
この犬の十戒は私の飼い方のバイブルみたいなものです
お役に立てれば幸せです
またチワワちゃんたちの事いろいろ教えてくださいね(^_^)/
ブルーベリーさんへ
来年映画化されるそうですね
この10の約束は小さい子にもわかり易い十戒に訳してあります
是非読んでみてください
かわいいスキャットちゃんの為にも・・・
Mrs.Naoさんへ
そうですか、良かった知ってもらって(^_^)
ある意味子供にも通じるかもしれませんね
寿命は長いですが・・・
でも後悔しない飼い方、育て方という点では同じですよね
私は読むと毎回泣けてきます(^_^;)
犬の十戒はしりませんでした。
わたしも以前、柴犬を18年間飼っていましたが~、
こういうのを見てから飼っていたほうがよかったですね。
ちょっと反省する部分がありマス・・・。
お勉強になり、ありがとうございました。
さっきは、ありがとう!!やっとパソコンの空きが出来ました。
私も 知りませんでした。家は 子供も多くて、動物も多くて、皆に平等に愛情注いでいるつもりではありますが・・・
とにかく、精一杯の愛情はそそいでいこうと思っています。
台風大丈夫でしたか?
ミルキーちゃん絶妙な顔ですね(^-^)
犬の十戒、知っています。
これって、ある意味、当たり前のことですよね。
なんていうか、この家に来てよかったなあ、とは思ってもらいたいと思うんだけど、やつはどう思っているんでしょうね(^-^;
みよっシ~ナさんへ
柴犬18年も生きたんだね
私も幼稚園から飼ってた柴犬がいました
でも私が7才の時にフィラリアで死んで・・
しかもその時既にお腹に赤ちゃんがいたの
私は子供が生まれるのを楽しみにしていたのだけれど
ある日学校から帰ってきたら犬が居なくて
親に問いただすと保健所に連れて行ったと・・・
悲しくて悔しくて、一週間親と口を利かなかった
なぜ何も言ってくれなかったのか
今でもその事では忘れません
犬の十戒知ってもらって良かったです(^_^)
としちゃんへ
良かったわ、知ってもらって(^_^)
意外と知らない人が多いみたいで載せて良かったと思ってます
としちゃんのところにも愛すべき3匹がいますよね
是非是非愛情を注いであげてください
特にゴンチャンはとしちゃんの愛情を欲しがっている気がします
お散歩の時通ると人恋しいのと犬恋しいのがよくわかります
行くと必ず遊ぶんだけどやっぱりお母さんが一番!!
あんどれの母へ
台風は西側にあたったので風雨は強かったけれど
直撃は避けられたので良かったです
そっちは結構被害が出たみたいだけど大丈夫?
主人と心配してました
あんどれの母は勿論知ってると思ってました
フレブル飼いの人は結構知ってるよね
確かに当たり前のこと・・・でも出来ない人が多いのかも
飼うことと可愛がる事はイコールなんだけどね・・・
あんどれは幸せだと思ってるよ!!
ブログ見てる私はそう思うな、絶対(^_^)v
「十戒」
数年前、犬の大好きな従妹に教えてもらいました。
NETで拝見したとき、かわいいオルゴールが流れ・・・
涙したの思い出します。
私はまだ、パグくんと一緒に生活はしていませんが、
かわいいから、寂しいから・・・と言う、安易な気持ちで
一緒に生活を始めてはいけないんだな、と強く心に感じたのを覚えています。
でも、早くパグくんに会いたいです(^^)
KIKIさんへ
ホント、涙する内容ですよね
KIKIさんも優しい人だからよく解ると思います
十戒を読むと確かに安易に飼ってはいけないと思います
でも責任と義務を果たせる人ならその権利は充分にあるんです
犬もそんな飼い主さんとのめぐり合いを待ち望んでるはず
そうそう、人間も犬も出会うのは偶然じゃないからね
自分に縁のある人が動物が来るようになってます
毎日いい子とのめぐり合いを望んで願えば
きっと素晴らしい子とめぐり会えますよ(^_^)
始めてみて納得しました。考えました。
これは、家族みんなに見せなければと思いました(^^ゞ
素敵な記事をありがとー(^o^)丿
これペットショップの前に貼っておきたいですね。
私の周り今プードルの話題で持ちきりになってますが可愛さやブームで飼ってほしくありません。このはまぞうでも捨て猫&犬のブログがありますがその話をするとたちまち場は冷め私が白い目で見られちゃいます。
私も小さい頃からミニチュアダックスを3代飼ったことがあるので犬を飼うってことが幸せなことであり面倒なことでもあるって分かります。マイナス面も考慮しながら飼った方がいいと思います。
hirorinさんへ
ペットを飼う人には是非読んでもらいたいと思って・・・
意外に知らない人が多いので載せて良かったと思いました
ほんとに飼うのは簡単なんですが簡単に飼えてしまうので
捨てる人が多いのだと思います
買う前に自分がその子の一生の責任を負えるのかどうか
考えてから飼ってほしいと思います
hirorinさんは優しい人だからマリリンちゃんやポンタ君は
幸せじゃないのかな(^_^)
微糖さんへ
確かに・・・・その通りだと思う
今のブームとか、かわいそうだとか、そんな事だけで判断して
簡単に飼ってはいけないと思う
私もマリリンに出会うまでに1年かけました
それは犬を飼いたいと思ってからどの犬にするか
飼うためには・・・1年勉強しながらネットで、ペットショップで
ブリーダーに聞きながら最終的にマリリンに出会って・・・
我が子の一生の責任を負えなければ飼ってはならないと思います
微糖さんの考え方がホントに犬のことを考える人の考え方なんだよ
世間にはいろんな考え方の人が居て朱に交われば赤くなるタイプ
の人は多いんだけどそれに迎合せず自分の考えを貫けるのが
大人なんだから(^_^)
マルミルさん
先程はコメント有難うございます
この「犬の十戒」を拝見させて頂いて・・・
動物ではなく・・・
子供にも言えるのではないかと感じました・・・
でも、反対にこの「犬の十戒」を拝見して、この心構えで飼えば動物にも人間にも優しくなれるのではないかとも思いました。
動物を飼うと子供は・・・人間は優しくなれるって意味を分かったような(自分なりに)気がします。
ダメな母親ですが・・・もし、飼ったら自分も変われるのかな?とも感じました・・・
もう少し良く考えて決めようと思います(*^_^*)
有難うございましたm(__)m
mamさんへ
来ていただいたんですね、有難うございます
さっきはすいません押し付けがましくて・・・
ブログ拝見したらこれはすぐ読んでもらわなくては・・・
と反応してしまいました
私もこの十戒のお蔭で助けられた事が沢山あります
犬の事では勿論mamさんの言うとおり人に対しても・・・
人間はつい目の前のことだけ見て犬を(相手を)非難して
しまいがちです、しかし毎日通してみればその人が(犬が)
そんなに悪いばかりではありません
そして限りある命を考えればもっと愛情深く接するほうが
自分も後悔しない接し方なのだと・・・考えるようになれました
お子さん達には動物を飼うことは情操教育に良いと言われています
最近では老人ホームなどでも癒しを与えると言う事で
犬を複数飼うホームが増えているそうです
悩む問題だとは思いますが家族にとってmamさんにとって
1番いい結論を出してくださいね
飼う事になったらまた見せてくださいね
また遊びに行きますね(^O^)/
前の記事
次の記事
写真一覧をみる