おはようございます。

おはようございますicon11
今日は暖かくて良いお天気になりましたね
主婦の皆さんは朝から大忙しの日曜日になりそうですね。

今日は岸辺シローさんの記事が載っていましたが年越しを
1万3千円でしたとか・・・、かつては日テレのMCを務めて
年収1億以上を稼ぐ人だった彼なのに・・・
彼のブログには多くの励ましコメントが寄せられているそうです


今日気になった記事はこちら↓

給食費滞納、と教室で児童名指し…水戸市立小の女性教諭

2月9日21時11分配信 読売新聞
水戸市立小学校の30歳代の女性教諭が、担任する学級で給食費や教材費の集金などについて、児童1人を名指しして、「何か月か払っていない。1万円余り滞納している」などと発言していたことがかった。保護者からの指摘を受け、女性教諭は不適切な対応だったとして、この児童と学級の児童全員に謝罪した。同市教委によると、女性教諭は5日午後、担任する低学年学級の「帰りの会」で、教室の黒板に給食費や教材費集金など保護者への連絡事項を書き、児童たちに連絡帳に書き写すように指導した。その際、「この子だけ金額が違う」などと話した。別の児童の保護者から女性教諭に発言について問い合わせがあり、発覚した。同市教委は「滞納がある場合は、児童に直接伝えるのではなく、保護者に文書で通知するなどの配慮が必要。再発防止を徹底していく」としている。


この言葉を他の生徒の前で言われた生徒はどんな気持ちで聞いたのか。
保護者に話すべきを生徒にしてしまう女性教諭にはデリカシーのかけらも
感じられません。教職のあり方をもっと考えてほしいと思う記事でした。

最近のニュース記事を見ても常識や倫理というものを考えない人たちの
発言や行動が増えているような気がします。




http://www.frebull.info←マリミル応援サイトです。
今日も1日1回ポチっとお願いします(^O^)/


写真のクリックでもOKです
おはようございます。
 おはようございます。おはようございます。おはようございます。おはようございます。おはようございます。
  


同じカテゴリー(時事ニュース)の記事
鉄鉱石の値上げ
鉄鉱石の値上げ(2008-02-19 06:00)

高橋初優勝
高橋初優勝(2008-02-16 05:30)

この記事へのコメント
どんな理由があって滞納したのかはわかりませんが、
友人の前で滞納を言われた子供の気持ちを考えると
せつなくなりますね。
給食費を滞納する保護者が増えていることにも驚きます。
「義務教育だからあたりまえ」と、ベンツに乗っていながら
平気で言ってしまう親をニュースで見た時は
悲しいやら情けないやら・・・
子供がどんな思いをするか考えて欲しい。
子供は支払う経済的な能力が無いのだから・・・
今回の先生も、それをもっと理解して欲しかったですね
Posted by フェリーチェフェリーチェ at 2008年02月10日 12:33
子供には罪がないので可愛そうなNEWSですね。
互いが互いを思う心を持てば、もう少し世の中円滑にいくんじゃないかって個人的に思うんですが、物質的に恵まれすぎても心は貧しくなってしまったりしそうで、「3丁目の夕日」の頃
は物は貧しくても心は豊だったのかなぁって思ったりします
Posted by ノッポのしんちゃんノッポのしんちゃん at 2008年02月10日 13:34
先生の先生が ほしいね!^-^
わたしが このあいだ読み聞かせにいったとき~
1年生のクラスの担任の先生がっ~黒板に~
「 体操服に きがえなさい!」 
って 書いてありました
むかしは着替えましょう!! だったような・・・?
わたしは なんとなく いやな感じがしました!^-^ 
Posted by mako at 2008年02月10日 15:45
金払わない親のおかげで。。。
子供が迷惑してる・・・・(親の状況は知りませんが)
子供は((払ってよ~~))でしょうね。

以前も問題になったけど

大学まですんなり進んで・・・(親のお陰で!!!!)
そんな子供が。いきなり・・・教師??は、駄目でしょう。。

受験だけ苦労しただけの、

こ・ど・も・は、先生とは言わないょ!

・・・・・この先生は・・・・・

お金に困ったことがなく、
払わん・親・へのあて付け(何で払わんだ!!)
で、
何で、上司から私が・怒られるのよ~~~と


感情的になり・・・

後先考えずに・・・やっちまった!!!

感じかいな?
Posted by よっぱらいです。 at 2008年02月10日 18:45
う~ん。。いろんな親御さんがいますからね。。。。
お店で、子供が走り回っていて危ないので「走ると怪我するよ~走らないでね。」と言うと子供は「あのおばさんにしかられた。。」親は「あんたに関係ないじゃん!!」または、「本部へ文句を言ってやる!」です。他の方にぶつかって相手が怪我でもしたらどうするんでしょうか。。お年寄りだって車椅子の方もいるのに。。。文句を言う先が間違ってます。。
おもちゃのところは、「ここで見てなさい。ちょっと向こう見てくるから。。」と2-3歳の子をほったらかして買い物に夢中になるお母さん。。。(スーパーの従業員は保母じゃありません。。。。)
子供がおもちゃ勝手に持っているけど。。。。そ知らぬ顔で、ほったらかして帰っていく。。こんな親の口から出る言葉はとっても偉そうです。。。本当に。。子供は親を選べないですね。。
Posted by ミンフェンママ at 2008年02月10日 20:58
払えるのに 払わん親がほとんどだっていうのが
腹立つ! 他のちゃんと払ってる親や子に迷惑や!
でも 子供に言ってもしょうがない。
払わん親に言うべきなのに 言えん先生は情け無い
ほんで かわりに子供いじめたら あきまへん!!!
でもな~払ってへん 自分棚上げしといて
先生が こんなん言ったってよく文句言えるなあ~。
Posted by taki おかみtaki おかみ at 2008年02月10日 23:13
フェリーチェさんへ
そうですよね。子供に罪は無いと思います。
先生がなぜそれを子供に、しかもクラス全員の前で
言ってしまったのか・・・配慮が欠けていました
これが原因でいじめにでもあったら・・・誰が責任を取れるのでしょうね。
親の滞納と子供の事は切り離して考えてほしいです。
Posted by マリミルの母マリミルの母 at 2008年02月11日 01:26
ノッポのしんちゃんへ
そうですね。子供に罪はありません。
幼い子供の心に傷が付いたら、そう思うと可哀相でなりません。
三丁目の夕日の時代・・・ご近所で助け合ってた時代ですよね
今は核家族が多すぎて助け合いより自分の事で精一杯です
国や政治がきちんとしなければこの傾向はもっと顕著になりますね
Posted by マリミルの母マリミルの母 at 2008年02月11日 01:30
makoさんへ
「着替えなさい!」なの?
そんな命令口調あり?なんだか情けない話です
言葉で言うのと書くのとでは印象もインパクトも全然違いますよね
先生は自分が学生の時そんな書き方をされてきたのかしら
人を教える立場の人は何事ももっと考えて慎重に言葉や行動を
おこしてほしいと思います
Posted by マリミルの母マリミルの母 at 2008年02月11日 01:33
よっぱらいですさんへ(Tさんへ)
私もそんな気がします。
でも矛先を子供に向けるのは大間違い!
もし自分が同じ事言われたらどう思うのだろうね
子供の気持ちを考える事が出来るから低学年の先生
やってるんじゃないのかしら
もし子供の事を考えられないのなら小学生の担任なんて
引き受けてはいけないと思います
もし親が本当にお金に困って苦しんでいるとしたら
親も子供も追い込む事になるのに・・・悲しいことです
Posted by マリミルの母マリミルの母 at 2008年02月11日 01:38
ミンフェンママさんへ
無責任な親は確かに増えていますよね
デパートでも平気で子供を迷子にさせて
自分は買い物を楽しんだあと子供を迎えに行く・・・
よくあるケースみたいです
子供は親を選べない、本当に悲しい現実です
しかしながらこの先生の軽率な言動は罪のない子供に
もしかしたら一生の傷を与えるかもしれない事例だと思います
この事でいじめにあったらこの先生はそう責任を取るのでしょうか
教職の立場にある人間は言動も慎重にしてほしいと思います
Posted by マリミルの母マリミルの母 at 2008年02月11日 01:43
takiおかみさんへ
このケースは他の児童の保護者数人から
問い合わせがあって発覚したみたいですよ
たぶんこの事を聞いたまともな保護者は
「そんな事を児童全員の前で言うのはおかしい」
と思い問い合わせをしたはずです
お金を払わない保護者の問題と児童とは切り離して
考えなければならないと思います
もし本当に金銭的に苦しいお宅だとしたら・・・
そこまで考えられる先生でなければ教職に付く
資格がないのではと私は思ってしまいます
Posted by マリミルの母マリミルの母 at 2008年02月11日 01:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
おはようございます。
    コメント(12)