今日の記事に対して皆さんからコメントを頂きまして感謝しています。
本来ならお一人お一人にコメントを返信するのですが
皆さんの中には私よりも遥かにいろいろな経験をお持ちの方が
沢山いらっしゃいました。その方に対して私がコメントだからといって
口軽しく返信するのは如何かと思った次第です。
今回いろいろなコメントを拝見し、個々それぞれに事情は違えども
我が子を愛し、命を尊ぶ姿勢になんら違いがない事を実感いたしました。
今日もこのブログを見ていただいてる人は、きっと皆さんのコメントに目を通し
いろいろ感じていただいているものと思います。
これからペットを飼いたいと考える人、動物に興味がある人もない人も
今日のコメントを読んで頂く事で何かを感じていただけたら幸いです。
本日コメントを頂いた皆さん、本当にありがとうございました。
★JUNパパさん☆avancer店長Sさん☆momoままさん☆れんおやさん
★ギャラリー響きさん☆しょうさん☆美波さん☆フェリーチェさん☆makoさん
☆sabu&daiさん☆nonnonさん☆たまさん☆ママハハさん☆chihayaさん
☆Rin Rinさん★もひさん☆leoさん☆団欒畑さん☆バズととママさん
☆taki おかみさん☆クロスさん☆buttiさん☆kazleeさん☆ハピバニ母さん
★エリーのお父さん☆クラノスケさん☆野の花工房さん
☆hirorinさん★KOHSHIさん☆ゆらママさん☆苺さん★ヒロさん☆ミミイさん
皆さんのコメントは沢山の方々に読んで頂いていると思います。
コメントを読んだ方々が命というものをもう一度考える
良い機会になればと私は考えます。

コメント入れることをず~と迷っていました!
ごめんなさいm(_)m
私もトイプードルの男の子を12年飼っています(名前はアナゴサンと言います)ので皆さんのお気持ちとまったく一緒です!
が今私の気持ちの中で余裕がなくて・・・
「命」について・・・は重すぎて・・・
実は母の病気のことでいろいろありまして勿論母が望むようにしてあげたいのですが娘として少しでも長く生きて貰いたい思いとあまり苦しい思いをさせたくないと言う思い・・・
少しでも母が頑張れるように私がバックアップしなければと思うのですが・・・私自身がこんなのではダメですね!
言ってることがメチャクチャになってしまいました(><
昨日主治医の先生と今後の治療について話してきたばかりなので・・・ごめんなさいね(;^^
クーチャンさんへ
お返事遅くなってごめんなさい!
そうだったんですね
ご家庭内のこと、さぞかし大変だと思います
現在お母さんの介護なさってるんですよね
私も以前ヘルパー1級の資格をとりましたが
人の介護ほど大変なものはありません
介護は究極の優しさと労りが必要とされます
ただなかなか出来ません
身内となれば余計そうでしょう
仕事と割り切っている人でさえそのひとに意地悪したり
きちんとしてあげられない人たちを沢山知っています
本当に介護って難しいんです!
今後の治療方がきちんとして先生とお話が出来たのであれば
少しは落ち着きましたか?
でも自分で無理だと判断したら早めに周りに相談してくださいね
精神状態と身体状態がそれぞれ良くなければいい介護も出来ません、周りの手が必要な時はSOSを発してください
でなければ共倒れになります
それが1番怖い事なんです、臆せず相談してくださいね!
すいません私が言える立場でもないのに・・・ごめんなさい
前の記事
次の記事
写真一覧をみる