気になるニュース

おはようございますicon11
昨日は朝からめまぐるしく変わるお天気でしたね。
鷲津方面では、晴れ、曇り、雨、みぞれ,雪、突風と、お天気七変化だったそうな。
今日の浜松は晴れ最高気温8度(-5度)最低気温0度(-7度)
真冬並みの寒さに戻りますので体調には十分気を付けて下さい
お出かけの際は防寒をしっかりして出掛けてくださいねicon33

今日も様々なニュースがありました。
気になった記事は・・・。
1)
コンタック総合研究所で行なった調査によると、
「花粉症がなくなるならいくら払いますか?」の質問に平均33万円との回答
2)
アジアサッカー連盟は中国のラフプレーに対し罰金48万を理事会で決定
3)
JTが冷凍食品の中国への業務委託を原則廃止。
4)
中国産マッシュルームの水煮缶から異臭

先日も(21日)もコープが販売した中国産冷凍カツから農薬が
検出されました。これからますます中国製品に対しての目は厳しくなりますね。

最近、スーパーに買い物に行っても中国産野菜は殆ど残っています。
鮮魚コーナーでも中国産の文字があると皆さん手を出していません。

その光景を目にしたとき、ふとあることを思い出しました。

それは雪印問題です。
2000年6月、雪印牛乳を飲んだ人が食中毒を起こし
1万人を超える前代未聞の食中毒事件が発生しました。

あれほどの大企業がずさんな衛生管理をしていた事が驚きでした。
そしてあの社長の発言「俺だって寝てないんだよ」
あれを聞いた時、私は本当にガッカリしました。
今までこんな会社の牛乳を買っていたのかと思うと情けなくて悔しくて・・・。
あの時も雪印の牛乳を買う人は誰一人いませんでした。
そして雪印乳業はなくなり、今は経営統合されメグミルクに名前を変更。
考えてみれば雪印の問題も不二家の問題も、ついこの間の出来事なのです。

「日本の30年前が今の中国だ」
という言葉をよく耳にしますが
今回の農薬の問題や環境汚染の問題も含めると
これから何十年経てば解決するのでしょうか・・・。




気になるニュース
"http://blog.with2.net/link.php?550501"←マリミル応援サイトです。
今日も1日1回ポチっとお願いします(^O^)/


写真のクリックでもOKです
気になるニュース
 気になるニュース気になるニュース気になるニュース気になるニュース気になるニュース
  


同じカテゴリー(日記/一般)の記事
おはようございます
おはようございます(2008-03-18 07:45)

おはようございます
おはようございます(2008-03-17 05:37)

PC復活
PC復活(2008-03-03 16:23)

食べまくりの1日
食べまくりの1日(2008-03-01 15:37)

感謝する
感謝する(2008-02-29 10:00)

この記事へのコメント
おはようございます♪
最近は、本当に食に感する嫌なニュースばかり流れ、
我が家でも、いよいよ、自給自足をしないとならない!
と、話しています・・・(。>ω<。)
安心して、食せる日が又、戻ってくるのでしょうか?
本当に嫌な世の中になってしまいましたね・・・( ;∀;)

昨日も寒くて、一歩も家から出る事もなく
Mたんと、サスケとゴロゴロしていました~( ´∀`)

今度の木曜日にmаmさんと行ったお店で、ランチの予定です♪
mаmさんも予定が入ってない様でしたら、是非ご一緒しませんか?
又、連絡しますね(^0^)ノ
nаоnаоさんは忙しいかな?
Posted by むぅくんママ at 2008年02月24日 07:50
なにみても うたがっちゃって~(><)
これは ほんとに大丈夫かなぁ~って!^-^
もっと 安心して お買い物したいですね!^-^
Posted by makomako at 2008年02月24日 16:22
私の仕事場はスーパーなので切実ですね。。お店の中から中国製品を排除すると店の半分は品物がなくなってしまうそうです。食料品だけでなく、衣類なども大半が消えてしまうそうです。
私は、書籍担当なので何もしていないのですが生鮮担当者は頭を抱えています。前には冷食は4割5割とセールであっという間になくなりましたが、今では裏を見てから戻す人が大半です。。
ほんとうに。。どうしてこんな世の中になってしまったんでしょうかね。。
Posted by ミンフェンママ at 2008年02月24日 16:38
むぅくんママさんへ
本当に困った時代ですね
食の安全が確保されない時代なんて・・・
昨日も色々考えたんですが
日本もまだまだ危ない部分が沢山ありますね
北海道のミートホープも赤福も、そして吉兆も
消費者の食の安全を考えてないんですから
中国はひどすぎるけれど、他国の事を非難できない部分も・・・。
日本という国がまず足元を固めなければと思います。

今日はメールありがとうございます。
今返信しました。見てくださいね(^^)/
Posted by マリミルの母マリミルの母 at 2008年02月24日 22:06
makoさんへ
ホントホント!
私もお買い物に行くと裏面の表示と毎日ニラメッコ
もし中国産なら迷わず置きます
最近はメーカーもあえて国産という表示をデカデカ
してある所もあるよね
その方が私にとってもありがたいわ~(^^)
Posted by マリミルの母マリミルの母 at 2008年02月24日 22:21
ミンフェンママさんへ
確かに日本は中国に依存してきたから
今もし全ての中国製品を排除したら
大手企業や商社はたちまち潰れてしまうかも
最近は中国の人件費が高くなったから、インドやタイに
生産拠点を移す企業も多いんですよね

とはいえ食物自給率30%の日本に安く供給して
くれるのは中国と一部の発展途上国・・・困ったものです
スーパーもこれからどういうスタンスで営業するのか
選択を迫られそうですね
Posted by マリミルの母マリミルの母 at 2008年02月24日 22:27
ホントに…怖いですよね★
先日仕事先でお客様が「子どものお弁当、一気にレパートリーがなくなっちゃったわ」と困っていらっしゃいました…
中国に住んでいるときはそんなに気にはならなかったのですが…
こういうニュースが出るたび、「よく無事に帰ってこられたね!!」と言われコメントに困ります(-_-;)
もうチョットお料理にも気を遣わなくては!!
Posted by しゃんしゃん at 2008年02月25日 04:10
しゃんさんへ
お弁当は困りますね、品数も入れなければいけないし・・・。
今は冷凍食品を利用する方も多くお弁当の中の数品は
冷凍食品だったりするようですね
でもその冷凍食品の安全が問われているんですものね

「無事に帰ってこられたね」は確かにコメントに困りますよね(;^_^A
Posted by マリミルの母マリミルの母 at 2008年02月25日 14:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
気になるニュース
    コメント(8)