おはようございます。
ジンギスカンキャラメル、エグいネーミングですねぇ。
口に入れた瞬間を想像すると…(^_^;)
なぁんて、案外イケるのかも。
ロ〇ズのポテチチョコも度肝を抜かれたけど、北海道の食べ物って味わう前から独特な雰囲気ですよね。
ジンギスカンキャラメル、挑戦後の感想を聞かせて下さいませ!
頭の中でジンギスカンの歌が巡り巡っているでショッカ~~!
ジン・ジン・ジンギスカ~~ン♪(^^)v
お土産とかでご当地キャラメルってのはたまに見るけどこれは珍しいですね。
早くジンギスカンの味知りたいよ~。たれの味??肉の味??…想像つかないです。
ネタを提供してくれるbobさん最高^^私は羨ましい!
これからもbobさんお願いします(^-^)v
キャラメルの感想楽しみ♪
ジンギスカンキャラメル~♪
興味あるけど~
食べるのかなり勇気いります。。。
でもでも、感想聞きたいな♪
バンビチャンはレトロな雰囲気で、とっても可愛い~^^
はじめまして。。
さぶだいから来ました。。。
マリミルちゃん達元気ですね。。
私もフレンチブルを飼っています。。しかも同じパイドです。。
名前はリオ、男の子(玉無し)です。。3歳です。。
パイドって手がつけれないくらい暴れるんですよね。。
リオもよくやってくれました。。
私も毎日近所中に聞こえるくらいの声で”こらー何しとんじゃ”の嵐でした。。私も発見が遅いのでかなりたってから怒ってました。。
中々、現行犯逮捕は難しいです。。
今は少しましになりました。。(良かったx2)
私もHPやってます。。
もし時間がありましたら遊びに来てください。。。
ジンギスカンキャラメル!!
食べるにはすご~い勇気が必要です。
挑戦してみて(^^)
kohshiさんへ
こんにちは!
そうなのよね、北海道って感覚違うよね!
作り出す物も独特、なんでだろうね?
そういえば最近稲垣五郎が宣伝してるやつ、あれロ〇ズのパクリだよね
味は全然違うけど・・・やっぱりロ〇ズが美味しいね(^Q^)
このキャラメル・・微妙な・・・
キャラメル食べながらジンギスカン食べた味かなー少し臭みが・・(;-_-;)
マサ・サイキョウさんへ
こんにちは!
ジンギスカン懐かしいですねー
あと「宇宙のファンタジー」とか「ハローミスターモンキー」とか
マサさんも踊ってました?ふふ
微糖さんへ
これ、今まで食べた中で最強かも(;-_-;)
キャラメル食べながらジンギスカン食べるとこんな味かな?
臭みがあって甘さは殆どなく・・・私には辛い味です(><)
ブルーベリーさんへ
こんにちは!
ダメなんですよ、これでいい気にさせちゃ!
かつてどれだけ痛い目を見ているか・・・・
その気にさせると何でも買って来ちゃう人なんです(;-_-;)
以前もこのスクーター色が良くて珍しくて・・・え?
話だけかと思ったら注文してたんです・・青ざめました
しかも家にあるのに・・・まだ新しいじゃんって感じで・・泣けます!
キャラメル食べながらジンギスカン食べたような味でした(;-_-;)
むぅくんねぇねさんへ
こんにちは!
食べましたよ!私はだめでした(;-_-;)
口に入れた途端生臭い感じがして
キャラメル食べながらジンギスカン食べたような
しかも香辛料も効いて・・・
よくこんなキャラメル作ったなーって感じ
確かにネタにするにはいいかもだけど・・・
もし見つけたら食べてみて・・・いらない?(^◇^;)
leoさんへ
はじめまして、ようこそ!
パイド飼ってるんですか?超うれしい!
周りにいないんですよ、なかなか(^◇^;)
見たいー、早速見に行きますね!
これからも宜しくねー\(~o~)/
ちなみにうちのマリリンは12月で4歳
ミルキーはマリリンの娘で来年の4月で3歳になります
chihayaさんへ
こんにちは!
食べましたよー、かなり勇気が要りましたが・・・
感想は・・・・先ずこの顔です(;-_-;)
口に入れた事をしばし後悔しました
キャラメル食べながらジンギスカン食べると
たぶん、こんな感じなのかな
臭みがあって香辛料が効いてて・・・辛い・・・
食べさせてあげたいくらいですよー(^_^;)
こんにちは~♪
キャラメルだ!!
私も何年か前の北海道旅行で、かわったキャラメルを
5箱!買って帰りました^^;
十勝赤ワイン・・ジンギスカン・・・・ラベンダー・・・・・・
そのようなのも混ぜて買ってきたけど、
食べずに月日が流れ・・・ゴミ箱行きとなりました^^;
どんな味だったか、マリミルちゃんのお母さん教えてねっ♪
ノアままさんへ
こんばんは~!
なんかわかる気がするー
旅行の時って雰囲気で買ってしまうのよね
本当は買っても買わなくてもどちらでもいいくらいな感じなんだけど
珍しいからついつい・・・みたいな
たぶんうちのbobもつい買っちゃったんだろうな(^o^;
ジンギスカン食べてみたんだけど
何とも言えない微妙な味で・・・・
しいて言うならキャラメル食べながらジンギスカン食べた時の味かな
香辛料が効いてて臭みがあって・・・辛い味だったかも(-。-;)
食べた後、つい口直しにチョコ食べたくらいよ(~_~;)
バンビのキャラメルのパッケージ超~懐かしいんですけど(^^)
年ばれちゃいますね(^^;)
昨日お休みしてる間に・・・ワア~~~~~~~~~~~~~!!!
マリリンちゃんとミルキーちゃんやっちゃた~~~~
我が家もどれだけの物が・・・。
マリリンちゃんとミルキーちゃんとの間で、ソファーの上と下、担当あったのかな???
ジンギスカン風味でしたか…そもそもキャラメルとのコラボを思い付き、発売のGOサインを出したメーカーはある意味スゴいです。
マリミルの母さんの果敢なるチャレンジ精神(?)に敬意を表しますo(^-^)o
イエローさんへ
こんばんは!
え?バンビのキャラメル知ってるの?
ここらでも売ってたのかなー?まだ食べてないから食べてみよ!
マリミルはひどくやらかしましたよー
私は泣けて泣けて・・・何もここまでしなくたって・・・
確かに2箇所。やっぱり分担してかじったのかな?
なんだかそんな気がしてたんですよ(x_x)
今はもう吹っ切れましたが昨日までは凹みました。
kohshiさんへ
お休み中なのにありがとう!
ゆっくり出来ましたか?パパは家庭サービス大変なのかな?
でもkohshiさん優しそうだから良いパパなんだろうな(^_^)
キャラメル・・・きっとネーミングで売れると思うけど
あくまでもサプライズ狙いの商品だよね。
商品開発部は、味は重視してないような気がする(^_^;)
ゴーンさんなら外見よりエンジン重視?両方だね!
いえいえ、そんな立派な亭主でもパパでもありませんよ。基本的にショボショボ人間ですから(笑)
そうですねぇ…インパクト狙いイコール売り手側の自己満足で終わるリスクがありますよね。
我々の場合は値段が値段だけに失敗が許されないジャンルなので、その辺は慎重に行かねばなりません。
話題のGT‐Rについては、「慎重かつ大胆に」との表現になりますが…。
ジンギスカンキャラメルみたいな中身のクルマじゃ困りますからねぇ。
kohshiさんへ
私がkohshiさんのブログ見始めたきっかけってナンだと思う?
ブログの表題でもある「スチャラカ・・・」がすごく頭に引っかかって・・
今時にこんな表題つける人ってどんな人だろうって・・・(笑)
それに営業マンってとこがよかったな。
ショボショボって自分で言う人にショボショボの人あんまりいないよね
結構頑張り屋なんじゃないかなーそれに勉強もしてるみたいだし。
そうそう、ブログでもGTRのことは話題だよ。
あちこちで話が出てるし・・・結構興味ある人多いんじゃないかな!
営業マンも「慎重かつ大胆に」が行動指針かもね!
羊独特の臭みがキャラメルの中に入っちゃってるって事ですか?
結構食べるのに勇気がいりますね。
微糖さんへ
そうなのよー!
なんともいえない臭みと香辛料。この感じが・・・・ダメ!
この前のサッポロビールキャラメルの方が数倍美味しい!
たぶん今まで食べたキャラメルの中で一番 ↓ かも。
これを作ったメーカーがすごいと思う(-.-)
今頃ゆっくりしてるのかなー?仕事お疲れ様!(^_^)
ブログのネーミングはホント思い付きです。
「ショボショボ営業マン」・・・これ、ホントに言われたんですよ。
クルマの商談をした友人に、「値引それっぱか!?ショボイなぁ」ってとこから。
そいつには、今でも会うたびに言われます。
(でも結局ワタシから買ってやんの^^しかもガンコ値切りおって!)
「スチャラカ」・・・これも案外当たってるかな?
「めぞん一刻」って漫画で登場人物・五代裕作が、その友人に「相変わらずのスチャラカ社員だナァ」と言い放つセリフが妙に印象に残っていまして。
自分でもふざけたネーミング付けたなぁと思いましたけど、マリミルの母さんのおかげで自信に変わりました。ありがとうございます。
これからも「慎重かつ大胆に」行きたいと思います・・・ってアタック25で児玉さんがよく使うんです(笑)
請け売りだらけですね・・・^^
kohshiさんへ
こんばんは!
そうだったのね、「値引きショボッ」からきたんだー(笑)
でもその人まだお客さんでいるところはすごいよね
なんだかんだ言ってもkohshiさんが良いって事だね(^^)
ホント、ブログのネーミングも個性だよね!
頭ひねって名前付ける人もいれば結構適当な名前もあるし・・・
kohshiさんの場合は頭ひねって考えてつけてるもんね
なんだかいろんな意味で頑張って!って思うのよ(^_^)
営業の仕事って大変だけど、やりがいが大きいのも営業だよね
頑張ってほしいワ!影の応援団として応援してるからね!
ありがとうございます!
山あり、谷あり、こんな人生また楽し・・・。
七転八倒ガンバルゾ!
あ、七転八起か^^
kohshiさんへ
山あり谷あり・・・確かに!
私が若い頃喫茶店でバイトしてたんだけど
そこのマスターが以前トヨペットのトップセールスマンだったの
セールスマンの頃の給料を溜め込んでお店を建てたんだって・・・
昔は車の営業もかなりのお給料をもらっていたらしくて・・・
そのマスターは別に人が良いわけでもないし何でだろうと思ってたわけ。そうしたら、マスターが
「人生誰でも損得勘定は絶対するんだよ、みんな!
いい人ぶったって金にはならない。俺は自分の生活を良くするために
一生懸命働いた、金が欲しかった、金に対して貪欲でなければ
営業のトップにはなれない。もう一つは、お客も絶対損得勘定するんだから、この車に乗ればこういう利点がある、他の車との差別化、
ターゲットを決めたらそのお客にとことん得な事を教えてやると
買ってくれるんだよ」って・・・
私は若かったから「ふ~ん」と聞いていたけど、
接客業するようになってわかるような気がしたな・・・
お客様にお得な情報を自分が一番先に教えてあげる・・・
それは確かにそうかもと思いました
マスターのように金金っていうのは好きじゃないけどね
でもトップになるためにはハングリー精神も大事かもね
なんだか今日も長くなってしまいました・・・ゴメンね!
前の記事
次の記事
写真一覧をみる