マリミルの常備薬

フレンチブルドッグは暑さ寒さに弱く体にもいろいろな症状が出やすい犬種です

顔面の皮膚がたるんでいる犬種に多い眼瞼外反症がおこりやすく

脂漏体質のため耳垢がたまりやすく外耳炎になったり

散歩で付着した細菌が増殖して濃皮症にもよくなります

その為我が家では常に常備薬としていくつか用意してあります

マリミルの常備薬  マリミルの常備薬
左は外耳炎と濃皮症に使用します。真菌感染で炎症を起こしたときに効きます。
右は膿皮症や皮膚疾患に使用します。VGの表記があれば傷があっても使えます。
皮膚科では一般的に用いられる軟膏です(私は以前主婦湿疹の際頂きました)
マリミルの常備薬  マリミルの常備薬
左は膿皮症がひどい時の内服薬です。右は赤い目薬が充血がひどい時
緑がばい菌などで炎症を起こした時に使用します。目薬も人間用です。
マリミルの常備薬  マリミルの常備薬
左はお馴染みのお腹の薬です。下痢にも便秘にも両方効きます
これは鳥などにも使う位ですから安心です。量は固体の大きさを考慮してください。
右はこれも皆さんご存知のビタミン剤です。いつまでも元気でいてもらう為です。

以上がマリミルの常備薬です。
動物病院でしか手に入らないものは動物病院で頂きますが
リンデロンや目薬は自分が病院に行く機会があれば余分に頂いてきます
あとは同じ成分の入ったものを薬局で買ったりします
ちなみにリンデロンを動物病院でもらえば1、000円ですが
私達の処方は300円です。(保険が利く分安くなる)icon02


同じカテゴリー(BOO)の記事
ガムちょうだい!
ガムちょうだい!(2008-03-18 07:51)

深夜の「遊んで!」
深夜の「遊んで!」(2008-03-04 12:00)

bobにほの字
bobにほの字(2008-03-02 10:00)

この記事へのコメント
アンドレは皮膚病系の薬はこないだの耳の薬が初めてなので、なんか新鮮です(^^;)+為になります。
私、昔乗馬クラブで働いていたことがあるのですが、馬の薬も人間のものを流用していたことを思い出し・・・・・・あ、アンドレの肝臓の薬も人間用のがけっこうあった気が・・・ 
Posted by あんどれの母 at 2007年08月12日 00:03
あんどれの母さんへ
最初は動物用の薬があるとばっかり思ってて・・
ところが大半は人間用を使用するんだよね。

もらう薬は結構知ってる物が多くて
リンデロンなんかは私がいつも使ってたり
主人が眼科でもらうサンコバ(赤い目薬)だったり
私達がもらえる物は私達でもらおうって事になって・・
結局人間用の薬の量を変えるだけなんだもの

でもあんどれは肝臓以外は丈夫なんだね、よかった(^0^ )
あちこち悪いと大変だし、心配だしね
また情報交換しようね!今回は薬編でした(^0^ )/
Posted by マリミルの母 at 2007年08月12日 03:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
マリミルの常備薬
    コメント(2)