花風水vol.7

マリミルの母

2008年03月04日 09:00


前回お話したように、玄関とトイレがどこにあるかで、そこに住んでる人の健康に影響が出てきます。「風水」では自分の「命主の十二支」に当たる場所は自分の肉体と等しいと考えますから、そこに悪い気が入ってくるような場所であったり、不浄な場所であったりすることは避けた方がよいのです。


しかし、家の人全員の「命主の十二支」が必ずしも玄関やトイレのある場所と一致するとは限りません。家の人の内の誰かが、玄関の位置に十二支がある場合もあるでしょう。こうした場合はどうすればよいのでしょう?

このような時に優先されるのは、その家庭を守っている方の「命主の十二支」です。一番長い時間家にいる人の「命主の十二支」で玄関やトイレの位置を決めた方が良いでしょう。だいたい、今家の中に一番多くいるのは主婦の方々だと思います。その場合は、その家の玄関はその奥さんの玄関であるといえます。ですからその奥さんの「命主の十二支」に合わせて玄関の位置を決めるとよいのです。そうでないとその家を守る奥さんが疲れやすくなってしまいます。

また「風水」の考え方からすると、誰でもその人が苦手とする方位があります。それは「本命卦」で凶の位置に当たる方位です。本命卦という言葉は今回初めてでましたが、その人の吉方位と凶方位を知ることが出来ます。ではせっかくですのでその方位も覚えていただきましょう。↓ココをクリック
http://realestate.homes.co.jp/contents2/column/fusui/03/
この方位は一生変わることがありません
「本命卦」による吉方位は自分にとって活気を送り込んでくる場所です。寝るときもこの吉方位を寝室としたり頭の向く方向を吉方位にするだけで活力が得られます。「本命卦」の吉方位が「命主の十二支」の方位と一致している人は、その家が自分の肉体や精神に良い状態を作る家で吉相です。恵まれた家で健康に守られ、強運を引き込むので、さらに大切にしてください。逆に自分の「命主の十二支」の方位が「本命卦」の凶の場所になっている人は、その場所を不浄にしないことです。出来るなら毎月一日には塩をひとつかみ入れた水で拭いたり、場所によっては盛り塩をしたり、お香を焚くなどして邪気を払い、悪い気を寄せ付けないように心がける事が大切です。

「本命卦」には次回もう一度触れたいと思います。

今日はこの辺で





"http://blog.with2.net/link.php?550501"←マリミル応援サイトです。
今日も1日1回ポチっとお願いします(^O^)/


写真のクリックでもOKです

 
  

関連記事