迷惑メールに関する法改正
おはようございます今日は昨日と変わりお天気の悪い出足になりそうです。
今日の浜松の予報は雨のち晴れ。今もシトシト小雨が降っています。
お洗濯物は軒下もしくは室内に干して出かけてくださいね
一時期減ったと思っていた携帯への迷惑メール。
最近また増え始め、昨日も全部で18件の迷惑メールがありました。
殆どが出会い系なのですが、ここのところ英字で写真添付したメールが来ます。
開くと何か請求されても困ると思うので開いてはいませんが本当に困ります。
そんな中、朗報と思える記事を発見。
もう皆さんはご存知かもしれませんが・・・。
迷惑メールに罰金3000万円、上限30倍に法改正へ
2月11日3時10分配信 読売新聞
迷惑メールへの規制を強化する特定電子メール送信適正化法改正案の全容が10日、明らかになった。送り先の同意なしに広告・宣伝のメールを送りつけた業者に対する罰金上限を、現行の100万円から30倍の3000万円に引き上げることが盛り込まれた。罰則強化で増え続ける迷惑メールに歯止めをかける狙いだ。総務省は2月中にも今国会に提出し、2008年中の施行を目指す。改正法案では、メールアドレスを通知されている場合や取引関係にある場合などを除き、送り先から同意を得なければ広告・宣伝メールの送信を禁止する。いったん受信の同意を得ても、途中で受信を断られれば、それ以後の送信も禁止する。さらに、送信者に氏名・名称、連絡先メールアドレスをメールに明示するよう義務付け、送り先からどういう形で同意を得たかの記録を保存することも求める。現行法では適用外となっている海外発の迷惑メールも、国内発のメールと同様に規制対象にする。
アドレスなどを偽装してメールを送った場合、同意を得ない送信などで総務省から改善命令を出されても従わなかった場合の罰金が最高3000万円となる。
最終更新:2月11日3時10分
読売新聞
早く施行してほしいものです
http://www.frebull.info←マリミル応援サイトです。
今日も1日1回ポチっとお願いします(^O^)/
写真のクリックでもOKです
関連記事