ようやく初詣
連日連夜用事で出掛け、肝心な初詣に行っていませんでした。
昨夜は友人夫婦を伴い初詣に行く事に・・・。
私達が出掛ける時のマリミルです。ごめんね、行ってくるからねー。
今年は道も空いていてスムースに神社に着きました
場所はおなじみ遠州森町の小国神社です。
時間も夜9時を過ぎたくらいでしたが明らかに例年の人ごみはありませんでした。
皆さん元旦に済ませてしまったのかしら?なんて話をしていた私達です
しっかりと二礼二拍手一礼をしてご挨拶をしてきました。お賽銭は・・・・内緒です。
お賽銭箱の中を見ましたがやはりこころなし昨年よりお札が少ないような。
ご挨拶を済ませておみくじを引きました
なんと今年は大吉
久し振りに大吉が出ました
良いことありそう!
このあといつものように神札と交通安全のお守り、そしてむすび守りを買いました。
むすび守りは願い事があるときだけ購入するのですがかなりご利益があります。
ちなみに独身時代ここに恋愛のお願いをして叶わなかった事は一度もありません。
当然今回は恋愛のお願いではありませんのであしからず
おみくじを買い、お守りも買ったのであとは帰るだけ。
おっと、まだやる事がありました。ここに来ると必ずする事が・・・。
家康公立ち上がり石に座る事です。
ここに座って家康公の力にあやかって今年1年頑張りたいと思います。
私の友人たちも事業家が多いのですが皆ここに来るとこの石に座ります。
でも知らない人たちも多く、私達が座っていると好奇の眼差しです
←この石の意味を知らない人はココをクリックしてください
今日もこれから出掛けてきます
コメントの返信が出来ずに申し訳ありません。
明日になればゆっくり出来ると思いますのでそれから返信させて頂きます。
関連記事